新月&満月で整える「自分軸」のお話。

星のテーマに沿って

「自分軸」を整えよ!


星読みをするようになってから、
月のサイクルを意識して自分を整えるということを実践しております。

そうすると何が良いかって、

とにかく「自分軸が整う」!

この一言に尽きます。

他人軸と自分軸の違い
風の時代がスタートし、色んな方々に助けて頂いたり、協力をして頂いたり、ご意見を頂いたりと、大変ありがたい面もあったのですが…

「助けてもらってるから…」
「すごく良くしてもらってるから…」
などと、本当の自分の気持ちを隠し、
本心を押し殺していた事も結構ありました(笑)

その結果、本当は違和感を感じている人と
仲良くして疲れてしまったり、
心が通じ合っていないのに、
理解しているフリをしてしまったりと

自分の気持ち<他人の気持ち 

を優先させてしまっていたと思います。


自分の気持ちファーストで生きる勇気
お世話になっている人の気持ちに応えたい。
気にかけてくれる人の役に立ちたい。

大変素晴らしい事ですが、

これは立派な(?)他人軸の証‼️(笑)


自分軸というのは、自分がまずどうしたいかが大事で、人の意見などは参考程度。


これは心の優しい人ほど抱えてしまいがちな悩みですが、

人は人。自分は自分。


自分の気持ちを押し殺してまで、
他人の要望を聞く必要は無いんです。

「あの人のアドバイスを聞かなかったら
ガッカリさせちゃうかな…」
そんな気持ちは、心を鬼にして捨てて、

自分の心ファーストで生きましょう‼️


新月満月のテーマは自分が主役
毎月やってくる新月&満月には、
様々なテーマがあります。

今回は牡牛座の新月ということで、
安定・継続・所有などの現実的なキーワードをどうスタートさせるか?
というのが大きなテーマです。

星読み(天体)にエゴは無く、

あくまで主役は自分なので他人の意見や

アドバイスというのは一切介入致しません。


新月や満月のテーマを、今自分に起きている問題や課題に置き換えて、どう結びつけるか?ということを繰り返すことで、

「自分軸が育つ」

ということに繋がってくるのです。

自分軸を育てるのに近道は無い
自分軸というのは、育てようと決めたところですぐ育つ訳ではありません。

それこそ、継続とは力なり。


自分の内面と向き合う事は、
楽しい事ばかりではないので(笑)
やりたがらない人が多いのですが、
自分と向き合わなければ人としての成長もそこでストップしてしまうと思うのです。

人から影響を受けたり、感化されて
自分の考えが左右してしまう時は
自分軸が揺らいでいる証拠。

人の言っていることを鵜呑みにするのではなく、噛み砕いて自分の中にインプットし、
外に出すことを繰り返すうちに、

"自分軸というものが育つ"

のではないかと私は思っています。


新月と満月。月2で自分と向き合う
ただ生きていると、なかなか自分と向き合う事は無いのですが、新月満月を使えば

月2で自分と向き合う事が出来ます。


これを1年繰り返せば、計24回!
ここまですれば、かなり自分と向き合えていると言う事になるのではないでしょうか✨

「自分軸」で生きていると、
人に嫌味を言われたり、邪魔されたりしても
ぶっちゃけ全く気になりません(笑)

とにかく心(ハート)が強くなります‼️


自分がコレ!とさえ決めていれば
誰に何を言われようが関係無く、
自分で自分の事を決められるようになるんです。

自分の意見がコロコロ変わってしまう。
なかなか継続出来ない!という方は
まず、新月&満月のテーマに沿って、
「自分軸」を育ててみてはいかがでしょうか?

それではまた‼️

星読みWELLBEING PRODUCE

RAWFOOD×PLANTBASE FOOD ウェルビーイングプロデュース

0コメント

  • 1000 / 1000